埼玉県深谷市 N-House <コンクリートルーバーの家>

構造・規模
木造1階建て

家族構成
夫婦+子供1人

敷地条件
埼玉県熊谷市
南北に細長い敷地
南側道路で周囲に望める景色が無い

要望
細長い敷地形状を活かした住宅。
冬の強い北風の大作。
落ち着きのある生活空間。
冬寒くない家

コンセプト
環境問題が最重要課題となっている今、エコロジーに反対するように、内部空間の開放感を求めてガラスを多用し、エアコンに全面的に依存して快適な空間をつくるような住宅を好む人が増えている現実がある。 そこでこの住宅は、開口部を大きくして開放感をつくりながらも、太陽光の熱や風等の自然エネルギーを有効に利用して、夏涼しく冬温かい環境に配慮した快適な空間をつくることを考えた。

敷地は関東平野の内陸部で日本一暑い地域である。周辺はネギの畑に囲まれ、冬には砂まじりの北風がサッシの隙間から沢山吹き込む。 こんな厳しい環境の中で、とても寒がりな住まい手は、冬に暖かい空間と、プライバシーの保たれた明るい空間を希望した。
私たちは、熱容量の大きいコンクリートという素材に着目しルーバーとして配置することで、そこに、太陽光の蓄熱、光の透過、構造の水平力負担、視線の操作、動線の導き、コールドドラフトの軽減等の機能を持たせた。コンクリートルーバーを中心とした空間は、人と環境と家を考える上で新たな可能性を示している。

建物は、夏の日差しを遮り、風をより多く取り入れるために庇や軒、袖壁を考え、南北に風が通り抜けるように大きな開口のある門型の空間とした。 コンクリートルーバーの間隔は、床に座る生活と日射を吸収させるために下部は「密」に、そして上部にかけて「粗」へと変化させ、空を室内に取り入れている。 このグラデーションは、プライバシーや落ち着きにも配慮した柔らかい仕切りとなり、時間と共に変わる光のグラデーションが生活に彩りを与える。

古くからの日本の木造住宅には「大黒柱」があり、家を支え、家族の心を支えていた。 しかし、環境問題が最重要課題になった現代において、この大黒柱は環境へ目を向けたものになるべきなのではないだろうか。
省エネルギー、構造、空間構成における中心的な役割とプライバシーの保護を兼ね備えたコンクリートルーバーは、人と環境と家の関係の中で、新たな「大黒柱」の役割を担っている。